おまかせ公正証書遺言 公正証書遺言の作成なんて面倒だ なんて考えているそこのアナタ! おまかせください 面倒な役所の書類収集 公証人との打合せ 証人の手配 全てこちらでやります
|
こんな心配していませんか?
・遺言書を作るのにいろいろな作業をするのが面倒だし、体も動かない。
・自分の遺産をひそかに狙っている親戚がいる
・遺言書を作ろうとしていることが知れると子供たちに責められそうだ
・財産内容がわかったら自分の面倒をみてくれなくなりそうだ
・心の奥にしまっておいたことを思いっきりはきだしたい
・誰にも邪魔されず、自分の思うように財産を処分してほしい
・・・・・・・・・・・・
→入院中の方は病院・病室まで伺います(全国対応)
→登記簿謄本・評価証明書など必要な書類は取得代行します
→ご希望であれば絶対家族に知られない連絡方法をとります
→効果が確実な公正証書遺言の作成を前提としていますが、自筆証書遺言も作成可能です(詳細はご相談ください)
*ここまで対応できるのは当センターだけです
受任の流れ
*最初の電話問い合わせ、メール・ファックス問い合わせ1往復には料金はかかりません
@お話・ご要望をうかがい、料金その他のご説明をいたします。(わからないことは何度でも聞いてください。何度でも説明します)
↓
Aご納得いただいて、正式に依頼となります。ご要望があれば他人に知られない場所で遺言内容・ご希望を伺います。ご入金後、各書類の収集を開始し、遺言書の案を作成します。
↓
BAをご確認いただき、内容に問題なければ公証人との打ち合わせに入ります。この後公証人手数料もご連絡いたします。
↓
C作成当日、公証人役場で作成。この時にはご本人がおいでいただかなければなりませんが、入院中の方は公証人が病院まで出向くこともできますのでご安心ください。正本・謄本が渡されますが、正本は依頼者が、謄本は信頼できる方にお預けください(ご要望により当職がお預かりもいたします)
資産1億円までの方は
誰に何を遺すかだけ決めてください
公正証書遺言標準作成料
198,000円※
銀行の遺言信託に比べて良心的な価格です
3日以内に作りたいというお急ぎの遺言作成ならばこちらをご覧ください
※<ご注意>
公証人への手数料・遺言正本・謄本の用紙代、ならびに作成に必要な公的書類の謄本・証明書発行手数料は含みません
公証人との打合せ、公正証書遺言証人の日当を含みます(証人は原則として当職と当職が選任した信頼するに足る同業者で行います)
遺言案作成後のキャンセルは規定手数料の70%を申し受けます
出張のため片道1,000円以上の交通費は別途実費の請求いたします。遠方の場合には飛行機・タクシー等を使用いたしますのでご了承ください
私におまかせください
☛メールでのお問い合わせはこちら
☛ファックスでの問合せ用紙はこちら
お急ぎの方はご相談ください
わからないことは何度でもご説明いたします
戸籍謄本・登記簿謄本等の取得もお手伝いします
八王子あんしん遺言センター
ホームページはこちら
通常のメールでのお問い合わせはこちら
<メーラーが立ち上がります>
ファックスでのお問い合わせは下記の番号へ
(主催:山下行政書士事務所 行政書士 山下俊洋)
山下行政書士事務所ホームページはこちら
所在地:〒192-0081 東京都八王子市横山町25-1-603 山下行政書士事務所内
TEL/FAX 042-642-4782
Mail:yamashita.gyousei@mbr.nifty.com
行政書士は官公署に提出する各種書類の作成・提出代行、遺言書などの事実証明・権利
義務に関する書類を作成することができる国家資格者です。安心してお任せください。
(c)2010 山下行政書士事務所 all rights reserved.